09
Oct
今回は、Fam-Time社から、「音声UIの可能性」を紹介させていただきます。
Amazonが注力する音声UI、AmazonEchoやGoogleHomeですでに体験した方も多いと思います。一方、開発者として、音声UIに関わっている方はまだまだ少数派では無いでしょうか?
今回、7月23日にFamCookという音声操作できる料理ナビアプリをリリースしたFam-Time社から、実際に音声UIを実装したサービスの開発ストーリーを交えながら音声UIの可能性についてご紹介します。
音声UIというと、スマートスピーカーをイメージされるかもしれませんが、駅のアナウンスや、バスのアナウンスなど、 古くから音声を聞く機会は身近にあります。
しかし、音声合成によって従来のプロによる音声ファイルではなく、テキストがあるだけで音声を出力できるようになりました。 更に、ユーザからの入力も音声認識によって代用できつつあります。しかし、人に自由に喋ってもらうと、問いかけパターンは無数に広がってしまいます。
「VUIにAIは必須?」
そこでAIによってあらゆる問いかけにも適切な回答ができるように挑戦しているのがスマートスピーカーです。 汎用性のあるスマートスピーカーを開発する場合はAIが必須の要素技術となります。しかし、個別のサービスのUIとして音声UIを開発する場合には、AIは必須ではありません。利用シーンを特定した個別のサービスであれば、問いかけパターンを限定することができるからです。
「各社の音声合成、音声認識の違い」
Fam-Time社は、この利用シーンを調理中に限定することで、問いかけパターンを限定し、料理をナビするアプリを開発しました。この開発を通して、各社が提供する音声合成や音声認識の違いや、得意分野、苦手分野なども知る事ができました。
「プライバシー問題」
また、音声UIに欠かせない要素の一つにプライバシー問題があります。スマートスピーカーに対して「盗聴されているのでは?」という意見やニュースが散見されます。これはアプリにマイクを操作する事を許可するため、どうしても気になる点でしょう。この点について、FamCookでは取得するデータと目的を明記することと、そのデータをユーザでも確認できるようにしました。この問題はユーザの反応など、今後も継続した対応が必要となるでしょう。
「想定外の発見」
FamCookを実際に提供した結果、利用シーンにおいても、既存のアプリケーションとは大きく異なる効果も得る事ができました。その効果の一つが、5歳の幼児でも操作できる点です。
また、短い時間ですが、いつものようにディスカッション&交流タイムも設けますので、理解出来なかったことをスピーカーや他の参加者に質問したり、同じテーマに興味を持つ友達を作るなど、その他、人脈形成にお役立ていただければと存じます。
■ 日時:2018年10月17日(水) 19:00-21:30(18:00開場としますので時間を持て余す方はコワーキング利用下さい!)
■ 会場:CO-CreationLABO
〒102-0093 東京都千代田区平河町1-4-3平河町伏見ビル2F
■参加費:無料 ※受付時にお名刺を1枚ご用意願います。※各種ドリンク(有料)あり。
「eLVイベント情報配信」「ニュースレターの配信」「イベント・サービス企画のための調査・分析 」この他、収集目的がある場合は、収集時に通知します。
1 導入編
スマートスピーカーって何で注目されてるの?
スマートスピーカー動向
スマートスピーカーの構成要素技術
音声認識、NLP、AI、音声合成
混同しやすい「音声認識」と「音声合成」
「音声合成」で発生した声を認識できない「音声認識」
2 基本編
認知心理学とデジタル技術の関係性
認知心理学はコンピュータで発展し、コンピュータは認知心理学でAIを生み出した
認知心理学を使うとこうなった
異常の発見が0.5秒となり、生産性が30%向上した(オムロンの事例)
体験してみよう!
文字と映像でここまで違う
3 応用編 FamCookのご紹介
システム構成 使っている部品は同じ サービス開発で得られた発見 日本語が発展途上… 盗聴されてて気持ち悪い? 音声合成の凄いメリット インプットがスゴい楽!
新しいデジタル技術との距離感 人材募集中!
4 ディスカッション
音声UI、音声認識、音声合成、スマートスピーカー、AI、認知心理学、Androidアプリ、iPhoneアプリ、Xamarine、UX、UI、ユーザーエクスペリエンス、記憶、学習、料理、料理教室、家事分担、男性の育児参画、トレーニング、時短、レシピ、etc.
時間 | 内容 |
---|---|
18:30 - 19:00 | 受付開始 |
19:00 - 19:10 | 開会の挨拶 |
19:10 - 20:20 | 講義 |
20:20 - 20:30 | 休憩 |
20:30 - 21:30 | 講義 |
21:30 - 22:00 | ディスカッション&交流タイム ※ビール¥200- ¥チュウハイ¥150- 各種ソフトドリンク¥50~用意しております。 飲まない人の参加もOKです! |
株式会社Fam-Time(https://fam-time.com)
https://drive.google.com/file/d//view?usp=sharing
去年まで、富士通で新規ビジネスやってて、今年スタートアップを起業されました。 先日、料理教室アプリFamCookをリリースし、techableさんにもインタビューされました! https://techable.jp/archives/81218
eLVはスキルアップに資する誰でも参加可能なコミュニティです。
※他のイベントはこちらからチェック下さい。
https://elv.connpass.com/
※メンターのいる勉強部屋情報はこちらからご覧いただけます。
http://hfs.connpass.com/
※Co-Creation BAR(ICT関係者の集うBAR)のイベントはこちらからチェック下さい。
https://elv-ccb.connpass.com/