06
Aug
※「ICTを支える『考え方』シリーズ」は、どのトピックから参加されてもOK :-) な構成となっていますので、はじめての方も、ぜひご参加ください。これまでにも、IT業界の皆様だけではなく、学生の方から、(元&現役)大学教授の方まで、多彩な方々、のべ800名を超える方々に、ご参加いただいています(ありがとうございます!)。
統計学、確率論、情報理論の根本にある考え方は、不確実性への対応です。その動機は、不確実な世界を、できる限り確実に捉えて安心したい、不確実な未来を、できる限り予測して安心したい、という人間の欲求です。この欲求を満たすための応用こそ、価値ある応用といえるでしょう。
しかしながら、この三者を生かせるかどうかは、使い方次第です。リーマンショック前の経済予測、最大震度予測、臨床効果予測など、統計学、確率論を応用した専門家の判断や予測は、けっこう外れています。専門的であるということが、志向や都合の偏りである可能性を考慮しないと、AI(人工知能)、ML(機械学習)といった技術が、妄想マシン、詐欺マシンを作り出してしまいます。
一方で、品質管理や、マネーボールといった、成功例を見ると、因果関係を見据えた、公正なデータ選定が、重要だとわかります。入力が偏れば、出力も偏る、ICTの専門家に、必須の思考です。
さて、統計学は、データを分類・整理したり、傾向や関連性を評価・分析したりする方法の研究分野であり、確率論は、不確実な事象の、確からしさを評価する、数学の理論です。そして、情報理論は、統計学と確率論に基づいた、情報の捉え方、伝え方、扱い方に関する理論です。
統計・確率の考え方は、ICT分野のみならず、ほぼ全ての学問分野、ビジネス分野で必須の考え方であり、その重要性が低下することは無いでしょう。統計学、確率論、情報理論について、それぞれの考え方を関連付け、まとめて理解しておくこと、そして、応用における失敗例、成功例から、その特性と限界を知っておくことは、現代のICTに関わる人々にとって、多くの場面で役に立つこと、間違いなしです。
「ICTを支える『考え方』シリーズ」のページ では,シリーズ全体の解説,各トピックの解説,過去開催分の勉強会資料,および,参加者の皆様の声をお届けしていますので,ぜひ,ご参照ください。本シリーズでは,過去に開催しましたトピックも含め,同じトピックを複数回開催予定であり,各トピックは,個別にご参加可能です。
1 導入編
判断、人工知能、自律自動車、I, Robot、AIとIA
学習、かわりつつある世界の捉え方
不確実性、ICT システムと不確実性、不確実性への対応
2 基礎編
確率論の考え方
統計学の考え方(応用上の注意点を含む)
情報理論の考え方
3 応用編
意思決定とインフォメーション・ゲイン
4 まとめと主な参考資料等
確率論、統計学、情報理論、確率空間と公理、事象、確率、確率変数、確率測度、期待値、相互独立事象、条件付き確率、ベイズの定理、尺度水準、母集団、標本、記述統計、推測統計、平均値、中央値、最頻値、外れ値、四分位数、偏差、平均偏差、分散、不偏分散、標準偏差、共分散、相関係数、疑似相関、潜伏変数、確率分布、大数の法則、中心極限定理、正規分布、箱ひげ図、離散確率変数、確率質量関数、連続確率変数、確率密度関数、統計モデル、線形回帰、統計的仮説検定、カオス理論、情報量、エントロピー、同時エントロピー、条件付きエントロピー、特定条件付きエントロピー、相互情報量、カルバック・ライブラー情報量、インフォメーション・ゲイン、ID3アルゴリズム、ブラックスワン、マネーボール、詐欺科学と統計、AI(Artificial Intelligence,人工知能)とIA(Intelligence Amplifier,知能増幅器)etc.
CO-CreationLABO 会場案内はこちら Googleマップはこちら
〒102-0093 東京都千代田区平河町1-4-3平河町伏見ビル2F
※受付時にお名刺を1枚ご用意願います。※ドリンク(有料)あり。
「eLVイベント情報配信」「ニュースレターの配信」「イベント・サービス企画のための調査・分析 」この他、収集目的がある場合は、収集時に通知いたします。
2019年8月16日(金曜)
時間 | 内容 |
---|---|
18:30 - 19:00 | 受付 |
19:00 - 19:10 | 主催者挨拶 |
19:10 - 21:20 | 本編 |
21:20 - 最長23:00頃まで、疑問解消OK! | ディスカッション&雑談タイム |
マイクロソフト株式会社,日系IT企業2社,ベンチャー企業などで,ソフトウェアアーキテクト,開発コンサルタント,開発エバンジェリストなどの職種を経た後,株式会社CRE-COの主催する,eLV勉強会向けに,シリーズものの勉強会を提案.その第1弾として,2016年より,「ICTを支える『考え方』シリーズ」を,企画・制作しています.これまで,考え方シリーズにご参加いただきました,800名を超える皆様,ありがとうございます.今後ともコンテンツの充実を図ってまいりますので,ご関心をいただけましたら幸いです.
eLVはスキルアップに資する誰でも参加可能なコミュニティです。
※ICTを支える「考え方」シリーズのページ
http://www.elv.tokyo/mindsets/
※他のイベントはこちらからチェック下さい。
https://elv.connpass.com/
※メンターのいる勉強部屋情報はこちらからご覧いただけます。
http://hfs.connpass.com/
※Co-Creation BAR(ICT関係者の集うBAR)のイベントはこちらからチェック下さい。
https://elv-ccb.connpass.com/