2015 新中3春期講習

新中3春期講習

新中3生のための 90 分間の全体授業です。

3 日間連続で1講座が完結する「新中3の予習講座」です。
春期講習でやる内容は平方根です。 平方根の全範囲をこの期間に終了させ、4月からの本科授業につなげます。北辰テストに備えて、中1 からの復習を、「おうぎ形の面積」「半球の体積」「一次関数と図形」など、忘れてしまってそうな分野 を中心に毎回20分ほどテストします。そのあと個別に見て回りながら、補充の問題を家でやる。

「因数分解」「平方根」は高校入試の最低ラインの計算です。これができないと、ちょっとどころか かなりヤバい事になります。ちゃんとやればいいのです、難しいことなどないのですから。練習量だけ がモノを言いますから、この春休み中に、徹底してやっておけば、今年1年、安泰です! 学校でやるから何も今頃...と学校中心に考えている人、学校に裏切られますよ。教師は「もう君たち 塾でやっただろうから、簡単に済ませるね」と職場を放棄した発言を堂々としますから。


学習内容

第1ターム
「平方根」に関する説明と、その計算方法について、毎回黒板で説明する授業です。実際の計算、 式の書き方や、式の運び方は個別に見ていきますが、ある程度できるようになったら、もう自力でドシドシ進めて行けばよいので、途中からは、教材が個別に用意されます。難関校の入試問題へ 飛躍できる人、基礎計算で戸惑う人など、けっこう差が表れますので、一律に足並みをそろえての 授業は最初だけです。北辰対策としての復習は、毎回20分テスト形式で解き、できの悪かった問題を補充します。こちら は個別対応の形式です。宿題は 2時間程度のもの。『中3新中問』を持参のこと。

第2ターム
いちおう第1タームを前提に、入試問題レベルの平方根を進める予定です。ほとんど計算ばかりですので、計算の仕方・プロセスが問われます。デレデレ時間をかけて解くのではなく、因数分解または乗法公式などを使って速く解く手法を身に付ける講座です。やってみればわかりますが、平方根というのは、練習量がモノを言う単元だと分かるはずです。はやいうちから平方根や因数分解に慣れ、素早く解ける力を付けておきたいものです。



・教材は、各講座ごとに 1 冊の冊子をお渡しします。演習プリントは、人によってやる量やレベルが違います。

・「第1タームはお出かけのため第2タームからいきなり受講でもついて行けるでしょうか?」― その人にだけ個別に説明して差し上げる余裕がありませんので、初日は難しいでしょうが2日目からはやって行けるはずです。

「第1タームだけでも大丈夫でしょうか?」― また学校でもやることでしょうから神経質になって頂かなくても、 とにかくこの春期は、レベルと分量を高めた勉強を「刺激する」のが趣旨であることをご了解願います。

・なお、たとえば第1タームを 2 日間受講し、第2タームを 1 日間で合計「1講座」として算出されるのはご自由です。 ただ内容的な繋がりがなくなることだけはご承知おき下さい。

・お申し込みの締め切りはございませんが、教材の準備に手間取ります関係で、受講日 3 日前までにはおねがいします。 また、電話でのお申し込み後、受講料を後日持参、はお申し受けできません。ややこしくなるからです。

・お申し後の追加・キャンセルには、ご返金等の対応を致しますが、当日キャンセルは欠席扱い。ご返金の場合、1 日に つき 2,000 円をご返金(テキスト教材費等をのぞく)。


 

Share this Post: Facebook Twitter RSS Google Plus